大阪チャチャチャバンド

 
もうすっかり秋ですね。
この週末はお天気もよくて、お行楽日和みたいです。
紅葉狩りや公園へのピクニックなど
お出かけ予定の方も多いのではないでしょうか^^

さて、まだ予定が決まってない方に
楽しいイベントのご紹介です。

ひがしなり街道玉手箱2012http://www.kaido-tamatebako.net/

先日の写真展でもお世話になった
大阪チャチャチャバンドさんも、明日(日曜日)
11時からのパレードに参加されます♪
最終地点の今里・西ノ口公園でライブもありますよ。


ご都合合う方、良かったらご参加下さいね〜(^^)/
posted by: bochi6 | 療育・教育アレコレ | 11:47 | - | - | - | - |

子育て新システムの事。

 
急に寒くなったってきましたね。
子供の体調管理が大変な季節がやってきたなぁと
ちょっと憂鬱なbochiスタッフのkaoriです。

さて、今日は少しマジメなお話。


皆さん、「子供子育て新システム」って
ご存じですか?
説明すれば長くなるんですが、いわば『保育業界の民営化』
『企業参入を認め、保育を市場化する』改革案の事です。

(私のつなたない説明より、こちらのサイトの方がよっぽどわかりやすいので
 良かったらここをご覧くださいマセ→http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20110131.html


写真展でも、署名用紙を置かせてもらって、たくさんの方々にご協力
頂いたんですが、あの署名を取りまとめている保育連(全国保育連合会)の
反対集会が、先日東京であり、行ってきました。


全国から5000人ほど集まった大規模な集会だったんですが、
北海道から沖縄まで、リレートークというものがあり、
それぞれの地域の現状などをお話しされてました。
大阪にいると、それほどニュースにもならず、親同士でも
こんなに真剣に保育の事を話し合う機会も少ないので、
とてもパワーをもらった良い集会でした。


企業は、儲ける為に必ず経費を削減します。
でも保育事業はある程度のお金がかかります。
一般的に考えて、1番削れる部分は「人件費」ですよね。
今でも、民間委託している保育所は、公立に比べて
保育士の数が圧倒的に足りていないそうです。
そんな中、0歳〜2歳の乳児では、保育士の目が行きとどかず
死亡事故も起きています。
今後、企業が参入してコストカットが行われれば、こういった
命に関わる事故も増えるのでは、と懸念されています。


また、私の知り合いのお子さん(アスペルガー症候群)が通っている保育所では、
去年、運営が一部民間委託されました。
それまで土曜日も普通に預かってくれてたんですが、民間の手に渡った途端、
「土曜は保育士の数が減るので、手厚く看れないのでちょっと・・・」と断られたそうです。


もし、保育業界が完全に民営化されると、企業側としては
手のかかる(コストのかかる)子供は、出来れば取りたくない、と思うはず。
その結果、障がい児や家庭に問題のある子供は保育所に入れない、という
事態になりかねない、と専門家たちは危惧してるそうです。


去年、突然出てきたこの「新システム」の話。
色んな業界から反対の声が出て、かなりの数の署名も集まり、
政府は法案提出を見送りました。
にも関わらず、今年、内容はほとんど決まってないのに2013年度からの
実施を目指して、今期の国会に法案を提出しようとしているそうです。
(何が何でもマニフェストを実行したいのと、経団連からの(市場開放への)
強い圧力がかかってるらしい、との噂。)


私たち親に出来る事は、少ないかもしれないけど、
少しでもこも改革案の事を知ってもらいたくてこの記事を書きました。
子供たちの未来を守るため、1人でも多くの方が
ちょびっとでも考えてもらえたらいいなぁと思います。





※もっと詳しく知りたい!という方は「子育て新システム」で検索してもらったら
たくさん出てきますので、良かったら見てみて下さいね。













posted by: kaori | 療育・教育アレコレ | 04:26 | comments(0) | - | - | - |

積み木にもなる療育グッズ。



今日は娘ちゃんのST(言語療法)でした。


基本的にはパズルしたり、絵カードでクイズやったり、
お買いもの遊びしたりなんですが、
たまーに出てくるこのオモチャ。



どっちかというとOT(作業療法)領域のオモチャかな〜と
思ってたんですが、これが優れもので。


これを使うときは、まず普通に型はめと同じように遊ぶので、
指先の訓練にもなるんですが、
やりながら、先生が

「丸いの取って〜 赤色ね」

「1番小さいのどれ?」

「緑より赤の方が長いね〜」

「青は何個ある?」



形認識、色、長さ、数などなど、『ついでに』色々覚えれそうです。
(しっかり勉強するのはまた後でもいいとして、『何となく知ってる』って事が増えると
本人にとってはラクなようです。)


そして療育の時はやりませんが、箱の裏には




積み木としても遊べるよ、って写真が。
幅広く使えそうでいいですね。
我が家でも購入考え中な一品です



また良さ気な療育グッズあったら
紹介していきたいと思います☆


posted by: kaori | 療育・教育アレコレ | 03:39 | comments(3) | - | - | - |

冊子のご紹介「もうすぐ1年生:障がいのある子どもの小学校入学ガイド」

冊子のご紹介「もうすぐ1年生:障がいのある子どもの小学校入学ガイド」Q&A集です。
大阪の、先輩の保護者の方、教師、障害者当事者が、 
地域の学校に通うためにいろいろ尽力されたノウハウがつまっています。 
こういう先輩の努力が、今の環境を作っているのだと思うので本当に感謝感謝です。 
大阪府では、今は統合教育をすることを府の教育委員会がうちだしているそうです。 


冊子は2冊まで、送付してもらえるのですが、在庫が少ないそうで、 
このページから、ダウンロードできるので、そちらでお願いしますとのことです。 
お友達にも紹介していいですか?と了解済みなので、興味のある方は是非。 



※情報提供:はるたんママさん(京都)
posted by: bochi6 | 療育・教育アレコレ | 09:24 | - | - | - | - |

さをり織り体験に行ってきました。

 
先週末、bochiスタッフのsacicoさん、sora mamaさん、ひっとーん☆ちゃんと
4人でさをり織り体験に行ってきました♪



「さをり織り」とはなんぞや?と思われる方もいらっしゃるでしょう。
ざっくり説明しますと、「なにもかもを自由にした手織り」だそうです(「さをり」HPより)

使う糸も素材も自由。
編む幅も長さも自由。
先生が「教える」という事をせず、本人の心の行くまま自由に織る事が出来るのが
特徴だそうです。

このように「さをり織り」は、織り方にあまり細かいルールがなく非常に自由なので、
障がいのある人もやりやすい織物だといわれてます。
授産所や作業所でさをり織りを取り入れて、販売しているところも結構あるみたいです。


もちろん、障がいのあるなしに関わらず誰でも織る事が出来るので、
今現在、全国に700ヶ所くらい教室があるそうです。
しかも国内だけに留まらず、世界40カ国で親しまれていて、
世界的に有名な織物らしいです。


そんな世界的ににも「超」メジャーな『さをり織り』の総本山が
大阪の「中津」にありまして。
ひょんな事から、10月に開催する写真展に作品をお借りする事になったので、
ご挨拶がてら、体験させてもらいに行ってきました(すいません、前置きが長くて)



早速、使う糸を選ぶ。



たくさんありすぎて迷います。。。
同じ「赤」でも微妙にニュアンスの違う糸が10種類くらいあったりして、
ほんとに、 みんな迷いました・・・。
bochiスタッフkaoriは、下の糸たちをチョイス。
どんな仕上がりになるのか、ドキドキです。

さて、スタッフのお兄さんのレクチャーを受けて早速スタート!
手順としては、
糸を乗せた木のボートを左右交互に動かし、織り機をガチャン、と手前に押すだけ。



途中で糸を変えようが、横から糸が出てようが、何でもOK。
思いのまま織って行きます♪
bochiスタッフひっとーん☆ちゃんの愛息・コウメイくんもいっしょに行ってたんですが、
作業手順が割りと簡単なので、一緒に参加!



カゴいっぱいの残り糸の中から、彼のインスピレーションで数本チョイス。
これを適当に入れ込むだけで、これまた絶妙にかわいくなります♪

織り進める事、約2時間。
出来上がりました!!




何も考えずに織ったのに、やっぱしそれぞれ個性が出てます。
こうやって4人分の仕上がりを見て、改めて「おもしろーい☆」と思いました。
体験料は1000円、それプラス糸の重さで料金が決まります。
(ちなみに1番右ので2100円、1番左ので1500円でした)
 

親子で楽しめる「さをり織り」体験、興味のある方は是非トライしてみてくださいね。


「手織り適塾・さをり」HP
http://www.saori.co.jp/



posted by: kaori | 療育・教育アレコレ | 11:15 | - | - | - | - |